NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会

リガーレ|Ligare

メールマガジンのお申し込みはこちら

Menu

Menu

  • ホーム
  • リガーレとは
    • 役員名簿
    • 法人会員
    • 活動エリア
  • リガーレの取り組み
    • 公的空間活用の先導役
    • 活性化・交流
    • 広報
    • これまでの活動
  • イベント・セミナー
    • 野球大会
  • 丸の内ウォークガイド
    • 丸の内ウォークガイド
    • English Version
  • エリアマネジメント広告
    • 掲出事例
    • ベースフラッグの作品について
  • 入会のご案内
    • 個人会員お申し込み
    • 法人会員お申し込み
  • 全国エリアマネジメント
    ネットワーク
  • マルケンについて
  • 丸の内検定
    (2008年~2014年実施)
  • メルマガバックナンバー
  • HOME > メールマガジン > 第231号

第231号

╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
┏┏┏┏  ◆Ligare NEWS LETTER◆    ┌──┐
┏┏┏┏                        ☆ │\/│
┏┏┏    OTEMACHI  ☆    ☆    ☆  └──┘
┏┏     MARUNOUCHI ☆  ☆     ☆  ☆
┏      YURAKUCHO   ☆     ☆
╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋

リガーレのメールマガジン
【第231号】  第2・第4水曜日発行  2013/11/13
Ligare のホームページ http://www.Ligare.jp/
リガーレfacebookページ
https://www.facebook.com/ligare.omy

I┃N┃D┃E┃X┃
━┛━┛━┛━┛━┛

【1】丸の内ウォークガイド特別編
「丸の内ストリートギャラリー満喫ツアー♪」お申込み受付中!
───────────────────────────────────
【2】今年もやります!大人気リガーレセミナー
「クリスマスフラワーアレンジメント2013」本日、お申込受付開始!
───────────────────────────────────
【3】リガーレのFBページ、「100いいね!」達成しました!
───────────────────────────────────
【4】~リガーレ法人会員様からのご案内~
講演会・セミナー・パーティー開催ご担当者様のための
「東京国際フォーラムご視察会」のご案内
───────────────────────────────────
【5】出光美術館「江戸の狩野派 ―優美への革新」展開催のお知らせ
(招待券プレゼントあり!)
───────────────────────────────────
【6】読者コラム「はっぴい通信vol 2 」
───────────────────────────────────

リガーレ 様

協会会員のメールマガジンLigare News Letterの【第231号】を皆様に
お届けします。

┏━┓
┃募┃丸の内ウォークガイド特別編
┃ ┃「丸の内ストリートギャラリー満喫ツアー♪」お申込み受付中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彫刻の森美術館の方の解説付で、 仲通りの彫刻見学しませんか?

これまでの人気作品に加え、今夏10点の作品入替が行われた『丸の内スト
リートギャラリー』。丸の内ウォークガイド特別編恒例でもあるこの企画
は、彫刻の森美術館学芸員の解説を直接聞きながら見学できる、ラグジュ
アリーなツアーとなっています。

ツアーの最後には、オシャレカフェで、プリンと珈琲の喫茶タイムもあり
ますよ♪12月15日(日)まで募集中の「丸の内ストリートギャラリーフォト
コンテスト」に応募を考え中の方にも、オススメのツアーです!!

日 時:12月11日(水)13:30~16:00 ※雨天決行
参加費:お一人様 2,000円(税込)※事前振込とさせて頂きます。
定 員:20名様(※先着順とさせて頂きます)
申 込:E-mail(ligare2002@ligare.jp)またはFAX(03-3287-5840)に、
以下記載の必要事項を記入の上、お申込み下さい。
折り返し振込先のご連絡を致します。(3営業日以内に返信がない
場合は、恐れ入りますが再度ご連絡下さい)

※尚、食物アレルギーがご心配の方は、お申込み時にご相談下さい。

※申込必須事項↓
氏名(ふりがな)、TEL、Email、FAX、グループ人数

☆詳細はこちら→ http://www.ligare.jp/ (お知らせ欄をご参照下さい)

┏━┓
┃募┃今年もやります!大人気リガーレセミナー
┃ ┃「クリスマスフラワーアレンジメント2013」本日、お申込受付開始!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年大人気のクリスマスのフラワーアレンジメントセミナーを今年も開催
します!今年はクリスマスツリーに見立てたChristmas Tree Arrangement
のクラスと、お部屋や玄関を華やかに飾るChristmas Table Arrangement-
Front Facingのクラスの2タイプのクラスを開催します。各回ともに参加
枠が少人数の為、例年すぐに満席となります。ご参加ご希望される方は、
お早めにお申込みくださいませ。

日 時:<Christmas Tree Arrangement>12月9日(月)
<Christmas Arrangement-Front Facing>12月16日(月)
※両日共 19:00~21:00(受付開始18:30から)
場 所:エコッツェリア コミュニケーションゾーン
(千代田区丸の内1-5-1新丸ビルオフィスゾーン10階)
講 師:大中奈美先生(HASEGAWA Florist Director)
参加費:各回3,500円(※事前振込とさせて頂きます)
定 員:各回14名様(※先着順とさせて頂きます)
持ち物:はさみ・筆記用具・持ち帰りようの袋・必要な方はエプロン
申 込:E-mail(ligare2002@ligare.jp)またはFAX(03-3287-5840)
宛に、講座名、日時、お名前(ふりがな)、TEL、E-mail(携帯
メール不可)をお書き添えの上、ご応募下さい。
*電話での受付は行っておりません。ご了承下さい。

☆詳細はこちら→ http://www.ligare.jp/ (お知らせ欄をご参照下さい)

┏━┓
┃告┃リガーレのFBページ、「100いいね!」達成しました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年内「100いいね!」を目指していましたリガーレのFBページですが、
先日ついにめでたく「100いいね!」を達成致しました!みなさま、温
かいご支援ありがとうございます!今後も皆様に楽しんで頂けるページと
なるように日々精進してまいりますので、今後ともご愛顧頂けますよう、
引き続きよろしくお願い致します!マルケンもがんばります!

☆facebookページ: https://www.facebook.com/ligare.omy

HPもリニューアル!つらつら日記も日々更新中↓
☆リガーレHP: http://www.ligare.jp/

┏━┓
┃告┃~リガーレ法人会員様からのご案内~
┃ ┃ 講演会・セミナー・パーティー開催ご担当者様のための
┃ ┃  「東京国際フォーラムご視察会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京国際フォーラムでは、12月13日(金)に、講演会・セミナー・展
示会・パーティー等開催の担当者に向けた視察会が開催されます。毎回好
評のこちらの視察会。今回はDブロックにある3つのホール及びガラス棟
会議室の視察になります。Dブロックの3つのホールは、講演会、セミナ
ー、展示会やパーティーにふさわしい、平土間系の会場で、各種機器・備
品等を本番さながらの状態で設営した会場を観られます。しかも今回、東
京国際フォーラムのスタッフが各要望に合わせて案内を行うツアースタイ
ルと、会場内を自由に見て回れるオープンハウス形式の2タイプから視察
内容を選択できるとのこと。大変貴重な機会ですので、今後何か催しを計
画されているご担当者の方はお見逃しなく!

☆詳細はこちら→ http://www.t-i-forum.co.jp/organizer/1311inspection/

┏━┓
┃贈┃出光美術館「江戸の狩野派 ―優美への革新」展開催のお知らせ
┃ ┃                   (招待券プレゼントあり!)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月12日(火)より、出光美術館では「江戸の狩野派 ―優美への革新」
展が開催されています。本展では、400年以上にもわたる栄華を誇った
狩野派の歴史の中でも、徳川幕府の御用絵師として活躍した“江戸狩野”に
焦点があてられています。なかでも、優美・洒脱な絵画様式によって、新た
な時代を切り拓いた画壇の覇者・狩野探幽(1602~74)に注目し、前代の狩
野派絵画との比較展示や、円山応挙らに先駆けする風景や草花等の絵画作品
を通じて、江戸狩野の祖として絶大な影響をもった探幽芸術の創造性、革新
性をじっくり紹介しています。ぜひお運びください!

期  間:11月12日(火) ~ 12月15日(日)まで
午前10時~午後5時 *毎週金曜日は午後7時まで
開催場所:出光美術館(東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F)

詳細はこちらから→  http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/

◆出光美術館様よりご提供の「江戸の狩野派 ―優美への革新」展招待券
を2枚1組でメルマガ読者5名様に抽選でプレゼント致します。

◆プレゼントご希望の方はこちらから↓(応募〆切は11月18日(月))
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ohl-obng-a1984f0e1c87cc638f44fd85ec3d1cad

☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
「はっぴい通信vol 2 」

いい歯の月は何かと忙しい。

こんにちは。ピコです。ついこの間まで夏だと思っていたら、最近は朝夕冷え
込む日が多くなってきました。クリスマスのディスプレイも少しずつ目だって
きて、街全体が冬モードに移行しつつありますね。

11月は、忙しい12月を前にちょっと一息という方が多いかもしれませんが、歯
科関係者にとっては、「いい歯の日(11月8日)」記念日がある、割と忙しい月
なんです。オーラリシスでも、11月6日と7日にリガーレさんと合同でオーラル
ケアセミナーを開催しました。当初は1日だけの予定だったのですが、申し込み
多数の結果、急遽、追加開催するという嬉しい事態に、おくちへの関心が高い
ことを実感しています。

セミナーのテーマは、おくちの悩みアンケートで常に上位を占める「歯の着色」
と「口臭」。わざわざ歯医者さんに行くほどではないけれど、やはり気になり
ますよね。セミナーでは、参加された方の歯の色やおくちの清潔度を測定して、
ご自身のおくちの状態を知ってもらい、正しい知識やケア方法をお伝えしました。
おくちの状態は、体調やホルモンの状態によって大きく変わりますし、1日の中
でも変動します。参加者の皆さんのおくちの状態も様々でした。自分の状態に
合った正しいケアを心がけたいですね。

オーラルケアは、毎日続けることが大切ですが、特にしっかりやっておいた方が
いい時期があります。それが妊娠期。
http://www.oralcom.net/topic/1305/

今週末の11月16日(土・大安・戌の日)、安産の神様「水天宮(仮宮)」がある
日本橋浜町で、妊婦さん向けイベントを実施します。ご自身が妊婦さんという方、
周囲に妊婦さんがいる方は、是非マイナス1歳からのオーラルケアを体験しにいら
してください。
http://www.oralcom.net/information/detail/20131111121947/

☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
**スタッフの独り言**

今年は暖かいなぁ~なんて思っていたのも束の間、あっという間に冬の寒さ到来で
すね。こんにちは!雪国生まれですが寒がりのみーこです。
先日のつらつら日記でも少し書いたのですが、冬は空気が澄んでいるので、夜景や
イルミネーションがとても綺麗に見えますよね。今、都内各地でイルミネーション
が煌めいていますが、皆様はどこのイルミネーションがお気に入りですか?
地元愛とでも言いましょうか、私はやっぱり仲通りのイルミネーションが一番好き
なのですが、クリスマスムードが盛り上がる中、イルミネーションやツリーの光を
眺めているだけで、なんだか幸せな気持ちになってきちゃいます。特に女子はキラ
キラしたものが大好きなので、否が応でもワクワク感が高まりますよね。
仲通りのイルミネーションで隠れミッキーも見つけたし、今年のクリスマスはいい
事たくさんあるといいな、と願う今日この頃です☆

☆スタッフのつらつら日記→ http://www.ligare.jp/diary/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆Ligare News Letter【第231号】    2013/11/13 発行
発行元:大丸有エリアマネジメント協会 http://www.Ligare.jp/
〒100-8133 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
編集人:大丸有エリアマネジメント協会 事務局 竹井美香子

◆ご意見・ご感想は ligare2002@ligare.jp までどうぞ

◆メールマガジンのバックナンバーは以下のURLでご覧いただけます。
http://www.ligare.jp/newsletter/

◆本メールマガジンは、当協会にメールアドレスを登録されている方に
お送りしております。今後、メールマガジンの定期配信をお望みにな
らない方はお手数ですが、下のURLをクリックしてください。
http://r18.smp.ne.jp/o/Pg/322262/agli83H7ci0D/out?stop=mgnh
(確認画面が表示され、ボタンをクリックするだけで解除できます)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(c) 2013 OMY Area Management Association. All rights reserved.

Tweet

この投稿は2013年11月27日にligare2002@userが公開しました。

投稿ナビゲーション

← 第230号 第232号 →

バックナンバー

  • 第353号
  • 第352号
  • 第351号
  • 第350号
  • 第349号
  • 第348号
  • 第347号
  • 第346号
  • 第345号
  • 第344号
  • 臨時号
  • 第343号
  • 第342号
  • 第341号
  • 第340号
  • 第339号
  • 第338回
  • 臨時号
  • 第337回
  • 第336回
  • 第335回
  • 第334号
  • 第333号
  • 第332号
  • 臨時号
  • 臨時号
  • 第331号
  • 第330号
  • 第329号
  • 第328号
  • 臨時号
  • 第327号
  • 第326号
  • 臨時号
  • 第325号
  • 第324号
  • 第323回
  • 第322号
  • 臨時号
  • 第321号
  • 第320回
  • 第319回
  • 第318号
  • 第317号
  • 第316号
  • 第315回
  • 第314回
  • 第313回
  • 第312回
  • 第311回
  • 第310号
  • 臨時号
  • 第309号
  • 臨時号
  • 臨時号
  • 第308号
  • 第307号
  • 第306号
  • 臨時号
  • 第305号
  • 第304号
  • 第303号
  • 第302号
  • 臨時号
  • 第301号
  • 臨時号
  • 第300号
  • 第299号
  • 第298号
  • 臨時号
  • 第297号
  • 第296号
  • 臨時号
  • 第295号
  • 第294号
  • 臨時号
  • 第293号
  • 第292号
  • 第291号
  • 第290号
  • 臨時号
  • 第289号
  • 第288号
  • 第287号
  • 第286号
  • 第285号
  • 第284号
  • 第283号
  • 第282号
  • 第281号
  • 第280号
  • 第279号
  • 第278号
  • 第277号
  • 第276号
  • 第275号
  • 第274号
  • 第273号
  • 第272号
  • 臨時号
  • 第271号
  • 第270号
  • 臨時号
  • 第269号
  • 臨時号
  • 第268号
  • 第267号
  • 第266号
  • 第264号
  • 第263号
  • 第262号
  • 第261号
  • 第260号
  • 第259号
  • 第258号
  • 第257号
  • 第256号
  • 第255号
  • 臨時号
  • 第254号
  • 第253号
  • 第252号
  • 第251号
  • 第250号
  • 第249号
  • 第248号
  • 第247号
  • 第246号
  • 第245号
  • 第244号
  • 第243号
  • 第242号
  • 第241号
  • 第240号
  • 第239号
  • 第238号
  • 第237号
  • 第236号
  • 第235号
  • 第234号
  • 第233号
  • 第232号
  • 第231号
  • 第230号
  • 第229号
  • 第228号
  • 第227号
  • 第226号
  • 第225号
  • 第224号
  • 第223号
  • 第222号
  • 第221号
  • 第220号
  • 第219号
  • 第218号
  • 第217号
  • 第216号
  • 第215号
  • 第214号
  • 第213号
  • 第212号
  • 第211号
  • 第210号
  • 第209号
  • 第208号
  • 第207号
  • 第206号
  • 第205号
  • 第204号
  • 第203号
  • 第202号
  • 第201号
  • 第200号
  • 第199号
  • 第198号
  • 第197号
  • 第196号
  • 第195号
  • 第194号
  • 第193号
  • 第192号
  • 第191号
  • 第190号
  • 第189号
  • 第188号
  • 第187号
  • 第186号
  • 第185号
  • 第184号
  • 第183号
  • 第182号
  • 第181号
  • 第180号
  • 第179号
  • 第178号
  • 第177号
  • 第176号
  • 第175号
  • 第174号
  • 第173号
  • 第172号
  • 第171号
  • 第170号
  • 第169号
  • 第168号
  • 第167号
  • 第166号
  • 第165号
  • 第164号
  • 第163号
  • 第162号
  • 第161号
  • 第160号
  • 第159号
  • 第158号
  • 第157号
  • 第156号
  • 第155号
  • 第154号
  • 第153号
  • 第152号
  • 臨時号23
  • 第151号
  • 第150号
  • 第149号
  • 臨時号22
  • 第148号
  • 臨時号21
  • 第147号
  • 第146号
  • 第145号
  • 臨時号20
  • 第144号
  • 臨時号19
  • 臨時号18
  • 第143号
  • 第142号
  • 第141号
  • 第140号
  • 第139号
  • 第138号
  • 臨時号17
  • 第137号
  • 第136号
  • 第135号
  • 第134号
  • 第133号
  • 第132号
  • 臨時号16
  • 第131号
  • 臨時号15
  • 第130号
  • 第129号
  • 臨時号14
  • 第128号
  • 第127号
  • 第126号
  • 第125号
  • 第124号
  • 第123号
  • 第122号
  • 第121号
  • 臨時号13
  • 第120号
  • 臨時号12
  • 第119号
  • 第118号
  • 第117号
  • 第116号
  • 臨時号11
  • 第115号
  • 第114号
  • 臨時号10
  • 第113号
  • 第112号
  • 第111号
  • 第110号
  • 第109号
  • 第108号
  • 第107号
  • 第106号
  • 臨時号9
  • 第105号
  • 臨時号8
  • 第104号
  • 第103号
  • 第102号
  • 第101号
  • 第100号
  • 第99号
  • 第98号
  • 第97号
  • 第96号
  • 第95号
  • 第94号
  • 第93号
  • 臨時号7
  • 臨時号6
  • 第92号
  • 第91号
  • 第90号
  • 第89号
  • 第88号
  • 第87号
  • 第86号
  • 臨時号5
  • 第85号
  • 臨時号4
  • 第84号
  • 第83号
  • 第82号
  • 第81号
  • 第80号
  • 第79号
  • 第78号
  • 第77号
  • 第76号
  • 臨時号3
  • 第75号
  • 第74号
  • 第73号
  • 第72号
  • 特別号8
  • 第71号
  • 第70号
  • 臨時号2
  • 第69号
  • 第68号
  • 臨時号1
  • 第67号
  • 第66号
  • 特別号7
  • 第65号
  • 第64号
  • 第63号
  • 第62号
  • 特別号6
  • 第61号
  • 特別号5
  • 第60号
  • 特別号4
  • 第59号
  • 特別号3
  • 第58号
  • 第57号
  • 第56号
  • 特別号2
  • 第55号
  • 第54号
  • 第53号
  • 第52号
  • 第51号
  • 第50号
  • 第49号
  • 特別号1
  • 第48号
  • 第47号
  • 第46号
  • 第45号
  • 第44号
  • 第43号
  • 第42号
  • 第41号
  • 第40号
  • 第39号
  • 第38号
  • 第37号
  • 第36号
  • 第35号
  • 第34号
  • 第33号
  • 第32号
  • 第31号
  • 第30号
  • 第29号
  • 第28号
  • 第27号
  • 第26号
  • 第25号
  • 第24号
  • 第23号
  • 第22号
  • 第21号
  • 第20号
  • 第19号
  • 第18号
  • 第17号
  • 第16号
  • 第15号
  • 第14号
  • 第13号
  • 第12号
  • 第11号
  • 第10号
  • 第9号
  • 第8号
  • 第7号
  • 第5号
  • 第4号
  • 第3号
  • 第2号
  • 創刊号
  • 準備2号
  • 準備1号
  • マルケンについて
  • 丸の内検定
    (2008年~2014年実施)
  • メルマガバックナンバー
メールマガジンのお申し込みはこちら

PCサイト画面

リンク お問い合わせ
Copyright ©OMY Area Management Association
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護の基本方針
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約