╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
┏┏┏┏ ◆Ligare NEWS LETTER◆ ┌──┐
┏┏┏┏ ☆ │\/│
┏┏┏ OTEMACHI ☆ ☆ ☆ └──┘
┏┏ MARUNOUCHI ☆ ☆ ☆ ☆
┏ YURAKUCHO ☆ ☆
╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
大丸有エリアマネジメント協会のメールマガジン
【第150号】 第2・第4水曜日発行 2010/6/23
Ligare のホームページ http://www.Ligare.jp/
Marunouchi-Research.com のホームページ
http://www.Marunouchi-Research.com
I┃N┃D┃E┃X┃
━┛━┛━┛━┛━┛
【1】第3回「丸の内検定」 当日ボランティアスタッフ募集!
──────────────────────────────────
【2】京・みやびサロンin 丸の内 第2回「京和傘」参加者募集
──────────────────────────────────
【3】リガーレセミナー「浴衣美人になろう。in 丸の内」参加者募集
──────────────────────────────────
【4】相田みつを美術館第2ホール「チベット砂曼荼羅の世界」開催のお知らせ
──────────────────────────────────
【5】出光美術館「屏風の世界」展 開催のお知らせ
──────────────────────────────────
○○ ○○ 様
協会会員のメールマガジンLigare News Letterの【第150号】を皆様に
お届けします。
┏━┓
┃募┃第3回「丸の内検定」 当日ボランティアスタッフ募集!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会で主催する「第3回丸の内検定」はたくさんの方にお申込頂き、好
評の内に申込を締切りました。
試験当日、会場でお手伝いいただく、ボランティアスタッフを募集します。
「丸の内検定」のために、あなたの力をお貸し下さい!
試験実施日時:2010年7月11日(日)
スタッフ集合:午前08:30、試験:午前10時~午前11時00分(60分)
スタッフ解散予定:午後12:30
場 所:丸ビルホール&コンファレンススクエア(千代田区丸の内2-4-1)
スタッフ募集締切日:2010年6月28日(月)
お申込・お問合せはこちらにメールでどうぞ↓
mailto:info-omy@vesta.dti.ne.jp
┏━┓
┃募┃京・みやびサロンin丸の内 第2回「京和傘」参加者募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月からスタートした、京都の歴史・文化を楽しめる講座の第2回目です。
今回は、京和傘の老舗、日吉屋 五代目当主 西堀 耕太郎氏を講師にお
迎えし、京和傘の歴史や京都文化とのつながり、伝統から生まれる革新等、
老舗ならではのお話をしていただきます。
日 時:2010年7月13日(火)19:00~20:30(受付開始:18:30から)
場 所:エコッツェリア
(千代区丸の内1-5-1新丸ビルオフィスゾーン10階)
講 師:西堀耕太郎 氏(日吉屋 五代目当主)
参加費:2,000円(京都のお菓子・お茶付き)
*協会個人会員の方:1,600円
*当日、着物でご来訪された方:1,500円
定 員:60名様(先着順)
お申込方法:E-mail またはFAXにて。※電話での受付は行っておりません。
お申込:大好評募集中! *定員になり次第締め切り
詳細はこちらから→ http://www.ligare.jp/
┏━┓
┃募┃リガーレセミナー「浴衣美人になろう。in 丸の内」参加者募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
着付けの基礎から着崩れの直し方のポイントなど、浴衣のいろはをしっか
り学べる講座です。講師には、着物研究家で、元装道きもの学院教授、
講談社出版「ヘアーと着付け」をはじめ、NHKなどメディアにも多数出演
中の金澤 偕子先生をお迎えします。
日 時:2010年7月7日(水)/7月15日(木)
19:00~20:30(受付開始:18:30から)
※1回完結セミナーを2回開催
場 所:エコッツェリア
(千代区丸の内1-5-1新丸ビルオフィスゾーン10階)
講 師:金澤 偕子先生(着物研究家)
参加費:2,000円
定 員:40名様(各回20名、先着順)
お申込方法:E-mail またはFAXにて。※電話での受付は行っておりません。
お申込:大好評募集中! *定員になり次第締め切り
詳細はこちらから→ http://www.ligare.jp/
┏━┓
┃告┃相田みつを美術館第2ホール「チベット砂曼荼羅の世界」開催のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダライ・ラマ法王生誕75年祝賀特別記念行事として、ダライ・ラマ法王の
ご長寿と世界平和を願い、特別な行事を開催いたします。タシルンポ寺院の
僧侶たちが南インドから来日し、チベット仏教美術の頂点「砂曼荼羅」を公
開制作します。チベット仏教の声名、説法、仮面舞踏、瞑想セッションなど、
チベットの伝統文化をたっぷりとお楽しみください。
タシルンポ僧院のグッズ販売、在日チベット人によるバター茶喫茶コーナー
もございます。
開催日時:2010年6月29日(火)~7月4日(日)
※6/29(火)14:00~18:30、7/4(日)10:00~15:30
開催場所:相田みつを美術館第2ホール
(千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムB1)
詳細はこちらから↓
http://www.mitsuo.co.jp/museum/news/index.html#darai
┏━┓
┃告┃出光美術館「屏風の世界」展 開催のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
室町時代から江戸時代まで、出光コレクションの屏風の優品24件(内、重要
文化財5件、重要美術品1件)を厳選して展示し、屏風絵の歴史と絵の楽しみ
方を語りたいと思います。日本独自の美的手法が屏風絵でどのように発揮
されてきたのかをじっくり鑑賞することで、日本人の美意識を再発見する
展覧会です。
日 程:好評開催中~2010年7月25日(日)10:00~17:00
(金曜日は19時まで開館)
会 場:出光美術館(千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F)
詳細はこちらから↓
http://www.idemitsu.co.jp/museum/
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
読者コラムは今回お休みです。次回からの新シリーズをお楽しみに!
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
**スタッフの独り言**
こんにちは、ペンちゃんです。梅雨らしい蒸し暑い日が続いていますね。
今年も丸の内検定受験日が近づいてきました。問題担当のペンちゃんは、
色々な方のお助けを受けながら、毎日ウンウンと問題をまとめています。
でも、机上で考えるより、やはり、エリアのあちらこちらで、雨じゃな
くて、素敵な問題が降ってこないかなぁと期待しつつ、新しい発見をし
ながら歩くのが楽しいです。受験者の皆様も、ぜひ丸の内検定ガイドブ
ック片手にエリアを楽しんでくださいね。
当日ボランティアも募集を開始しましたので、よろしくお願いします!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆Ligare News Letter【第150号】 2010/6/23 発行
発行元:大丸有エリアマネジメント協会 http://www.Ligare.jp/
〒100-8133 東京都千代田区大手町 1-6-1 大手町ビル
編集人:大丸有エリアマネジメント協会 事務局 井上幸子
◆ご意見・ご感想は info-omy@vesta.dti.ne.jp までどうぞ
◆メールマガジンのバックナンバーは以下のURLでご覧いただけます。
http://www.Ligare.jp/lnl/
◆本メールマガジンは、当協会にメールアドレスを登録されている方に
お送りしております。今後、メールマガジンの定期配信をお望みにな
らない方はお手数ですが、下のURLをクリックしてください。
http://r18.smp.ne.jp/o/Pg/218218/5e_Gc5H7ci0D/out?stop=ldth
(確認画面が表示され、ボタンをクリックするだけで解除できます)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(c) 2010 OMY Area Management Association. All rights reserved.