╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
┏┏┏┏ ◆Ligare NEWS LETTER◆ ┌──┐
┏┏┏┏ ☆ │\/│
┏┏┏ OTEMACHI ☆ ☆ ☆ └──┘
┏┏ MARUNOUCHI ☆ ☆ ☆ ☆
┏ YURAKUCHO ☆ ☆
╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
リガーレのメールマガジン
【第268号】 第2・第4水曜日発行 2015/6/10
☆ホームページ http://www.Ligare.jp/
☆facebookページ https://www.facebook.com/ligare.omy
I┃N┃D┃E┃X┃
━┛━┛━┛━┛━┛
【1】国立劇場in丸の内~伝統芸能の中の女性をテーマとして様々な芸能を紹介!
───────────────────────────────────
【2】千代田景観街歩き 丸の内・大手町 街と建物の物語り
────────────────────────────────────
【3】「産業講演会」のお知らせ (日本工業倶楽部告知協力)
────────────────────────────────────
様
協会会員のメールマガジンLigare News Letterの【第268号】を皆様に
お届けします。
┏━┓
┃募┃国立劇場in丸の内~伝統芸能の中の女性~
┃ ┃ 6月23日(火)「歌舞伎の中の女性―女方の化粧と扮装―」
┃ ┃ 7月6日(月)「日本舞踊の中の女性―女流舞踊家の踊り―」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
様々な伝統芸能を丸の内でご紹介する「国立劇場in丸の内」。
今年の国立劇場in丸の内は“伝統芸能の中の女性”をテーマとして、様々な芸能を
ご紹介します。
6月は歌舞伎を取り上げます。歌舞伎の中の女性とは・・・そして現代の女性との違いは??
普段見ることができない歌舞伎俳優の“女方への華麗なる変身”をご覧ください!
「歌舞伎の中の女性―女方の化粧と扮装―」
日程:2015/6/23 時間:19:00~20:30(18:30受付開始)
7月は美しい所作から勇壮な振る舞いまで、様々な表現のある日本舞踊をご紹介します。
日本舞踊の「美しさ」の秘訣とは?是非「国立劇場in丸の内」でお確かめください!
「日本舞踊の中の女性―女流舞踊家の踊り―」
日程:2015/7/6 時間:19:00~20:30(18:30受付開始)
☆どちらも先着順・詳細は下記よりご確認ください
場所:「エコッツェリア」新丸ビル10階
詳細 歌舞伎の中の女性:http://www.ecozzeria.jp/events/special/in-3.html
日本舞踊の中の女性:http://www.ecozzeria.jp/events/special/in-4.html
┏━┓
┃募┃千代田景観街歩き
┃ ┃ 丸の内・大手町 街と建物の物語り
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
丸の内・大手町には時代を伝える多様な建物があります。そして現存している建物にも
今は無い建物にも建物と街の歴史にまつわる物語ががあります。
丸の内・大手町の仲通りを中心に、街と建物の物語を紹介しながら街歩きを行います。
是非ご参加下さい。
日時 :6月13日(土) 14:00~16:00 (集合14:00)
集合場所: 大手町ビル1階 中央エレベーターホール (千代田区大手町1-6-1)
参加費(資料代): ¥500、(当日お支払いください)
☆申込方法: 氏名、メールアドレス及び「千代田景観街歩き参加希望」とお書きの上、
メール satok-o@nifty.com にて お申込み下さい。
(尚、頂いたメールアドレスは本イベントのみに使用致します)
募集人数: 25名(先着順)
「千代田景観街歩き」はJIA関東甲信越支部が主催する「アーキテクツ・ガーデン2015建築祭」のイベントです。
┏━┓
┃告┃「産業講演会」のお知らせ (日本工業倶楽部告知協力)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本工業倶楽部主催「産業講演会」の公開を行います。
メールマガジン読者の中からお申し込み先着20名様がご参加頂けます。
聴講ご希望の方は、下記お問い合わせ先よりお申し込み下さい。
日時:2015年6月19日(金曜日)午後1時
場所:日本工業倶楽部会館2階 大会堂
(千代田区丸の内1-4-6)
講師 中国問題評論家
石(せき) 平(へい) 氏
演題:「習近平政権の国際戦略と日中関係」
備考:当日はクールビズ期間中ですので、上着、ネクタイの着用は必要ありません。
詳細は下記お問い合わせ先へお尋ねください。
☆ お申し込み、お問い合わせはこちら↓
一般社団法人 日本工業倶楽部調査課(TEL.03-3281-1717)
※本メールへの返信ではお申込みが出来ませんので十分
ご注意ください。
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
『おしかり葉子の美食 is マイライフ!』第6回
オフィスの真ん中にキッチンをつくってわかった10のこと
コミュニケーションを研究するデザイン事務所、サカキラボが「ラボ&キッチン」
として神保町に移転オープンしてから10ヶ月が経ちました。
効率性や機能性を重視するオフィスという空間にあえてキッチンを設けたのは、
コミュニケーションをもっとリアルな場で実現したかったから。食や文化をテーマ
としたイベントの開催数は45、今までの来客数はのべ700人以上。
新たなつながりのなかで、日々アイデアやビジネスの芽が生まれています。
6回にわたるコラムの最後に、単に美味しいものを食べて終わるだけではない「人と
キッチンとのつながり」についてわかった10のことをお伝えしたいと思います。
ご愛読ありがとうございました。
1 においにつられて、人は集まる
2 食べ物の恩は、一生忘れない
3 明るい現実逃避
4 つくって、つくられて、愛が生まれる
5 胃袋で考えることは、正しい
6 いいね、いいね、が現実に
7 カウンターの隣は仲間、内側も仲間
8 言葉ができなくても美味しいコトはわかる
9 ちょっとしたキッカケで、山が動く
10 やっぱり肉の威力はスゴイ
■ラボペーパーって?(年4回、発行:サカキラボ)
http://www.labpaper.jp/paper/
「ラボペーパー」、丸の内エリアにて無料配布中です。
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆Ligare News Letter【第268号】 2015/6/10発行
発行元:大丸有エリアマネジメント協会 http://www.Ligare.jp/
〒100-8133 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
編集人:大丸有エリアマネジメント協会 事務局 中嶋・高橋
◆ご意見・ご感想は ligare2002@ligare.jp までどうぞ
◆メールマガジンのバックナンバーは以下のURLでご覧いただけます。
http://www.ligare.jp/newsletter/
◆本メールマガジンは、当協会にメールアドレスを登録されている方に
お送りしております。今後、メールマガジンの定期配信をお望みにな
らない方はお手数ですが、下のURLをクリックしてください。
(確認画面が表示され、ボタンをクリックするだけで解除できます)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(c) 2015 OMY Area Management Association. All rights reserved.